INFORMATION | 熊本市で大人キレイを目指すならCOCOlar.LipGrammar.maniatisParis.Umbrellaへ!

INFORMATION

keyboard_capslock

カラー、パーソナルカラーパート5

 

 

カラー.パーソナルカラーパート5
カラー.パーソナルカラーパート5_20230808_1
 
カラー.パーソナルカラーパート5_20230808_2
 
カラー.パーソナルカラーパート5_20230808_3
 
カラー.パーソナルカラーパート5_20230808_4
 
凛とした真のある女性「冬」タイプ


モダンで凛とした雰囲気、髪の毛がもともと黒く艶やか、顔立ちがはっきりとしているのが「冬」タイプさんの特徴。
有名人でいうと栗山千明さんがこのタイプ。彩度の高い色や無彩色が良く似合います!

「肌色」
ブルーベースで唇はローズ色。陶器のように透明感のある肌が特徴です。

「瞳の色」
ブラックで白目とのコントラストがはっきりとしている。

「パーソナルカラー」
ビビットカラー、モノトーン(彩度の高い鮮やかな色がぴったり!黄色や茶系は老けて見えやすいので要注意です!)

「ヘアカラー」
バイオレッド、アッシュブラウン、黒髪などのはっきりとした鮮やかな色が良く似合います!!

パーソナルカラーを知ったあと注意すること


パーソナルカラーいざ知ってしまうとよく陥りやすいのが、、

「洋服や化粧品を買う時に『パーソナルカラー』しか選べなくなっちゃた」問題。

僕も「これ可愛いけど似合わないしな~」と思ってしまい、同じ色の服しか選べなくなってしまったこともありました。ただ、それって結構ストレスですよね。パーソナルカラーが自分の好きな色と別という場合もありますし、、。でもだいたい好きな色は似合う色が6割位はオッケーです

ということで、ストレスなく自然に「パーソナルカラー」を取り入れるためのポイントをご紹介!

【パーソナルカラーを活用すべき時】
服を買う時にどの色にしようか迷ったら

「色がどれも素敵で選べない!!!」そんな時はその中で自分に一番似合う色を選択しましょう!そうすれば、迷いも消えて気持ち良い買い物ができるはず!

大事な会議や大勢の人の前でお仕事をする時

お仕事ももちろんプライベートでの大事な場面は第一印象や雰囲気で好感を持ってもらうことがとても大事ですよね。

服装だったり、ヘアカラー、メイクでパーソナルカラーを取り入れてから、お仕事がいつもより結果が出るようになったという私の友人もいるので、是非取り入れていただきたいです!!

メイクで似合わない色を使いたい場合

メイクで自分にとって似合わない色を取り入れると、かなり肌がくすんで見えやすいです、、。でも、やっぱり使いたい時ありますよね、、、そんな時はちょっとしたポイントを掴んで取り入れてみましょう!
 
 
  •