INFORMATION | 熊本市で大人キレイを目指すならCOCOlar.LipGrammar.maniatisParis.Umbrellaへ!

INFORMATION

keyboard_capslock

Wカラーパート3髪を傷ませないアルカリ除去をしていく魔法のバブル+高濃度炭酸泉で髪の毛を守ります

 

ダブルカラーの説明と魔法のバブルで傷ませない_20230618_1

 
ダブルカラーの説明と魔法のバブルで傷ませない_20230618_2
 
ダブルカラーの説明と魔法のバブルで傷ませない_20230618_3
 
ダブルカラーの説明と魔法のバブルで傷ませない_20230618_4
 
ダブルカラーってどんなもの?

「最近よく聞く“ダブルカラー”ってなに??普通のカラーと何が違うの?」

そういった質問をされることがあります。


ダブルカラーとは、【ダブル=2】2回カラーすることです。


基本的には、ブリーチ+カラーの組み合わせで行われます。

1回目にブリーチやライトナーなどで髪の色を明るくして、
2回目で色味を入れていくというカラーリング方法です。
なぜ2回カラーしなくてはいけないのか?
2回カラーをするとどんな効果があるのか?
というと…
2回カラーすることで、1回では出せない色味を出すことができるのです。
通常のヘアカラーとの違い
通常のヘアカラー、つまりシングルカラーは脱色しながら同時に染めていくので、
発色に限界があります。
一度で入れられるカラーは限られてしまうため、いつも似たような色になる。
希望の色にならないということが起こるのです。
そこでダブルカラーの出番です。

一度髪の毛の色素を脱色して、そのあとにヘアカラーで色素を入れる。

これで理想のヘアカラーが実現できます。
絵の具を想像して頂くとわかりやすいと思うのですが、

黒い画用紙に絵の具をのせてもきれいな色に見えませんが、

白や薄い色の画用紙であれば色がハッキリと見えるはずです。

これと同じことを髪でもするということです。

オレンジ・赤味のない髪色にしたい。

透明感のある髪色にしたい。

という方にはすごくおすすめです。
グラデーションやハイライトなどのデザインカラーをするときも

ダブルカラーだとよりはっきりとした色味で再現できます。
ダブルカラーをするなら知っておきたい7つのこと

勘の良い方はすでにお気づきかもしれませんが、

2回カラーをするダブルカラーは、通常のシングルカラーよりも髪への負担が大きいです。


美容室で、

「この色にしたいです!」

と言って、

「じゃあ、きれいに発色するためにダブルカラーにしちゃいましょうか!」

と簡単にならないのは、

シングルカラーで理想に近い色に仕上げてダメージを減らしたい。

という美容師の思いもあるんですね…。
でも、

透明感のあるカラーにしたい。


髪の毛を傷ませたくない方は魔法のバブル+高濃度炭酸泉
3STEPトリートメントCoCoオリジナル大人のヘアーのトリートメントしてみませんか