INFORMATION | 熊本市で大人キレイを目指すならCOCOlar.LipGrammar.maniatisParis.Umbrellaへ!

INFORMATION

keyboard_capslock

カラーパート3パーソナルカラー

 

カラーパート3パーソナルカラ
ファッション
髪型を大きく変えた時、今まで来ていた服が似合わなくなったってことはありませんか??

髪型もファッションの一部!自分のファッションに合わないとやはり満足度は落ちてしまいますから、普段の服装に合っているのか?もしくは、これからどんな服装にしていきたいのかなどを考えてから髪型を探していくのもありです!

ちなみに、美容院にいくときに自分のお気に入りの格好や普段の雰囲気がわかるような格好をしていくと、美容師さん側はとてもわかりやすくなると思います!!

自分の似合う色って何色??パーソナルカラーについて知ろう!


パーソナルカラーとは
まず、パーソナルカラーとは「生まれ持った色(目、肌、唇、、etc)」と「自分の持っている雰囲気」が調和した色のことです。

本格的に調べるとなると何10枚もの色の布をあてていき(ドレープ150枚)、さらに体のパーツの色を一つ一つ見たり、性格診断などを行い最終的なパーソナルカラーを決めていきます。グループは「春」「夏」「秋」「冬」の4つに大きく分類されていますが、色み(赤、青、黄など)によって似合う似合わないが変化する方も多いので「夏よりの冬」など、なかなかスッキリ分類できない場合も多々あります。ちなみに、日本人で多いのが「春」「夏」タイプさんです。

そしていざ診断する際に、パーソナルカラーで重要なのは「色を判別する時に他人の目で判断してもらうこと」です。

どうしても自分で見てしまうと「思い込み」をしている可能性があります。今までの経験や自分の好みで「『あの色は私には似合わない』など思っていたが実は肌色に良く合っていた。」という事例は沢山ありますので、パーソナルカラーを正確に判断するためには客観的な目が必要不可欠。なかなか他の人に診てもらうことは大変ですが、雑誌などで判断したい場合は出来ればお友達などに診てもらいましょう!

また、興味があって詳しく知りたい方は、プロのパーソナルカラー診断士に診断してもらいましょう!(ちなみにパーソナルカラー診断士持ってます.資生堂.ノエビア化粧品.日本パーソナル協会.パーソナル検定1級取得.お店ではする時間がないのでやってませんが前は、スタッフ多かったので1回1万円で30分してましたよ.本格的に)知っているとファションやメイクいろんなことに役立てられますよ