INFORMATION | 熊本市で大人キレイを目指すならCOCOlar.LipGrammar.maniatisParis.Umbrellaへ!

INFORMATION

keyboard_capslock

イノアカラー世界特許カラー【Wellaカラードイツ】

「髪にツヤがない」「カラーをするとやわらかな質感を保てない」といった悩みをお持ちではないでしょうか?

そんな方におすすめなのが、オイルが主成分のカラー剤「イノアカラー」です。

 

今回は、今話題のイノアカラーイルミナカラーとの違い

 

「イノアカラー(iNOAオイルグロスカラー)」とは、LOREAL(ロレアル)から発売されたヘアカラー剤のことです。従来のヘアカラー剤は水が主成分なのに対し、イノアカラーはオイルが主成分で、約60%ものオイルが配合されています。

 

イノアカラーでは、ロレアル独自の「オイル・デリバリー・システム」により、従来のヘアカラー剤とは異なる染め方【世界特許】が可能です。

 

具体的には、オイルの浸透圧でヘアカラー剤の水分を髪の内部に流し.染み込むことでツヤを出します

 

ツヤがしっかり出る

オイルを主成分としたイノアカラーならではの「オイルグロス発色」で、日本人好みの奥深い色味・ツヤ感が出ます。

「カラーリングするなら、同時にツヤ感も出したい」という方に向いているでしょう

 

ただし、イノアカラーはあくまでヘアカラー剤であり、髪がすでに受けているダメージをトリートメントのように修復することはできないため、注意してください

 

新感覚のプレミアムなヘアカラーを体験できる

前述のように、従来のヘアカラーはアルカリ剤でキューティクルを開くことで染料を浸透させます。

開いたキューティクルから毛髪内部の成分が流出するのが、カラー剤によるダメージの原因の一つです。

 

ところがイノアカラーでは、オイルと水の力を利用して染料を浸透させます。ダメージに配慮した施術を希望する方は、試してみてはいかがでしょうか。

 

ただし、イノアカラーにもアレルギーの発症例が多い「ジアミン」が含まれているため、いわゆる「ジアミンアレルギー」の方はイノアカラーを使えません。

 

白髪染めも可能

イノアカラーは白髪染めにも向いています。実際に、イノアカラーのカラーチャートは、

ブラウンの配合量が少ない明るめのカラーから、ブラウンの配合量が多く白髪が染まりやすいカラーまで網羅しています。

 

また、白髪を染めつつ明るめのヘアカラーにすることも可能です。白髪を染めた場合でも、含有されているオイルによりツヤ感が出るでしょ